MRI

_SY_0588_mri

SIEMENS社製 1.5テスラ MRI 『MAGNETOM Sempra』

MRIとは

MRI(Magnetic Resonance Imaging)磁気共鳴画像診断装置は、強力な磁石でできた筒の中に入り、磁気の力を利用して体の臓器や血管を撮影する検査です。特に脳や脊椎、四肢関節、前立腺、子宮・卵巣等の骨盤領域の病変検索に優れています。

検査の具体的内容

①検査前

MRI検査は検査着に着替えて行います(一部の検査を除き)。但し、チャックや下着のホックなどが付いていなければ着替えの必要はありません。下記の物は検査室への持込厳禁です。

カード類、エレキバン等磁気製品、携帯電話、入れ歯、眼鏡、補聴器、カラーコンタクト、アイシャドウ、時計、ヘアピン、使い捨てカイロ、金属を含んだ装飾品など

②検査中

工事現場のような大きな音がします。撮影の方法によって音が変わることもありますが故障ではありませんのでご安心ください。検査中は寝台の上で出来る限り動かずに寝ているだけです。
検査時間は15分〜40分程度です(検査部位や内容によって前後)。

画像のブレ防止として撮影部位を軽く固定するため、閉所恐怖症がある方は無理せずにお伝えください。検査中に具合が悪くなってしまった場合は呼び出しブザーを押してお知らせください。マイクを通して放射線技師と会話も可能です。

MRI検査で起こりうる影響

MRIは放射線を使用しないため、被曝の心配がなくリスクはありません。

CT

_SY_0582_ct

SIEMENS社製 16列 MDCT 『SOMATOM go』

CTとは

CT(Computed Tomography)コンピュータ断層診断装置は、X線を使って体内の断層像を撮影する検査です。短時間で体内の状態を詳しく評価できるため、診断や治療に有用な存在です。

検査の具体的内容

①検査前

CT検査は、撮影する部位の近くに金属(入歯,衣類のチャック,アクセサリーなど)がある場合、十分な画像情報が得られないことがあります。場合によっては貴金属類の取外し、着替えなどをお願いすることがあります。造影CT検査の場合には、造影剤を静脈から投与するために点滴ルートを確保します。

②検査中

検査中は寝台の上で寝ているだけです。肺や腹部の検査では,呼吸の合図に合わせて息を止めていただき、ドーナッツ状の中を寝台が移動している間に撮影します。撮影にかかる時間は数秒から数十秒程度です。画像のブレを防ぐために身体を軽く固定させていただくこともあります。

CT検査で起こりうる影響

X線(放射線)を使用するため数十ミリシーベルト程度の被爆が生じますが、すぐに身体的に影響が起こる可能性は全くありません。将来的な発癌のリスクや遺伝的影響については確立されていませんが、これらの影響はわずかな被爆でも起こりうる確率的な影響である事が知られています。
LOCO SCANでは常に被爆量が最小限になるように撮影条件と撮影範囲を考慮します。さらに特殊技術が搭載された装置を使用することで一般撮影(レントゲン)と同等の被曝で低線量の胸部CT検査を行うことが可能です。

超音波機器

LOGIQ-P10w

GE社製汎用超音波診断装置 『LOGIQ P10』

超音波(エコー)検査とは

超音波は人の耳には聞こえない音のことで、性質の違うものに当たると反射する特徴があります。X線を使用しないため放射線被曝がなく非侵襲的(身体に負担のかからない)で、妊娠中の方やお子様も安心して受けられるのが特徴です。

検査の具体的内容

①検査前

撮影する部位の近くに金属(入歯、衣類のチャック、アクセサリーなど)があると十分な画像情報が得られないことがあります。検査内容によって着替えをお願いすることがあります。

②検査中

検査中は寝台の上で寝ているだけです。検査部位にゼリーを塗り、機器を身体にあてて動かしながら検査を行います。部位によっては息を吸ったり吐いたり止めたり、また座ったり横向きになったりと体位の調整にご協力をお願いすることがあります。検査時間は15分から30分程度です。

超音波検査で起こりうる影響

診断で使用する強さの超音波では身体への害はありません。